・献立を立てるのが苦痛で仕方がない
・バランスの良い食事を作りたいけど知識がない
・どうすれば効率よく栄養のある食事を作れるの?
今回は面倒な献立作成を劇的に楽にしてくれる私たちの味方をご紹介します。それが献立アプリです。現在の献立アプリは本当に優秀で、献立作成から買い物リストも作ってくれるのです。
当記事では献立アプリの有り無しの場合を比較し、献立アプリの威力を実感していただきます。後半には実際に私も愛用しているアプリも含めて3つの厳選したアプリを紹介いたします。
まずなぜ献立作成が面倒になってしまうのかについて解説しますので、ぜひ読み進めてみてください!
献立作成がなぜ面倒なのか
料理の出発点ともいえる献立作成ですがなぜ面倒に感のでしょうか。理由は大きく3つに分けられますので各項目ざっくり理解しておきましょう。
レパートリーが少ない
一つ目がレパートリーの数です。よっぽど料理経験が豊富でない場合は自分で持っている料理のレパートリーがそこまで多くない方が多数派ではないでしょうか。私も作ったことはあるものの、すぐには思い出せないものが多く、毎日その場にある食材から献立を考えるうえでのレパートリーのなさに悩まされていました。
栄養管理が難しい
私の場合は栄養についてそもそも知識がなかったため、考えるとなると1から調べる必要がありました。読者の皆さんも全員が管理栄養士ではないはずですし、私と同じように知識ゼロの中で頑張って献立を作成している方は多いのではないでしょうか。この点は自分でどうにかしようとすると、多くの時間が必要になるので悩ましいポイントです。
疲れて考える余裕がない
正直こちらが一番大きいのではないでしょうか。毎日様々な活動をしながら、家族のため、自分のために料理を作る必要があります。そのような状況で献立を考えようとしても、何も浮かばないんです。考えれば考えるほど頭が疲れて、むしろ作る気すらなくなってしまう。私自身が何度も経験した問題です。
献立アプリでできること
献立アプリはただ献立を立てるだけではありません。私たちが抱える悩みを解決しつつ、献立を立ててくれる強い仲間なのです。以下では先ほどの面倒な理由も踏まえながら解説します
豊富なメニューから選ぶだけ
献立アプリの良さは何といってもメニューの多さにあります。一つの食材でも主菜から副菜まで様々な料理を提案してくれます。その中からその時の状況に合わせて、簡単に作れるものや食べてみたいと思ったものを選ぶだけで献立が決まります。今まで考えていたものが選ぶだけになるだけで想像以上に楽になるものです。
栄養管理もお任せ
栄養管理は難しいですよね。でも大丈夫です。現代の献立アプリは基本的なカロリー等の栄養表示はもちろんのこと、管理栄養士の方が監修した栄養バランスの整った料理もあります。また、アプリによっては献立から栄養バランスを計算してアドバイスしてくれる機能がついているものも出てきました。食事は積み重ねだからこそ、栄養バランスは捨てがたいもの。それを考えることなくアプリがやってくれるのであれば利用しない手はありません!
買い物リストで買い物も楽ちん
私が献立アプリを使って1番大きな効果を感じたのが買い物リストです。大きく2つの効果を実感しています。1つ目は買い物時間の大幅短縮です。アプリを使う前は、大体の献立を考えつつ買い物をしていましたのでだらだらと時間が過ぎていました。買い忘れがあれば追加で買いに行くこともしばしば。しかし献立アプリを使うようになってからは、買い物リストに従ってかごに入れていくだけ。アプリ使用前よりも半分ぐらいの時間で買うことができています。
2つ目は食費の削減です。買い物リストに従って買うだけなので無駄な買い物が減ります。また、使わない食品も買うことがなくなるため、無駄買いして廃棄してしまう事態も防ぐことができるのはアプリを使うからこそできることです。
献立アプリで時間を生み出せる
ここからは献立アプリを普段から使用している筆者をモデルとして、アプリの使用前後で時間が大きく変化するということを実感していただきます。
アプリ使用前(分) | アプリ使用後(分) | 生み出した時間(分) | |
献立作成時間 | 20 | 10 | 10 |
食材のリスト化時間 | 15 | 0 | 15 |
買い物の順路を考える時間 | 5 | 0 | 5 |
スーパーでの食材選び時間 | 30 | 15 | 15 |
買い忘れによる再訪時間 | 15 | 0 | 15 |
合計 | 85 | 25 | 60 |
今回は献立を考えて買い物するまでにかかる時間をアプリの使用前後で比較しました。私をモデルに考えていますから実際にはもっとかかる方もいらっしゃるまかもしれませんが参考になさってください。
まず注目してほしいのはアプリ使用後に0分となった食材のリスト化、買い物順路、買い忘れの再訪時間です。これらはアプリの使用で献立を変更しない限りまずなくなります。献立作成に関してはアプリの使用により考えるから選ぶに変化するため大幅な時間短縮が可能になります。また食材選びに関しても、作成された買い物リストに従ってかごに入れるだけ。全体で1時間ほどの時間を生み出すことができていたのです。1時間あれば好きなアニメも見れますし、何かの勉強に使ったり、疲れていれば寝ればいいんです。単純計算で買い物が週1回なら4時間、2回なら8時間の時間を買うことができますから、1年では…恐ろしいものです。
おすすめのアプリ3選
おいしい健康
【特徴】
・管理栄養士監修のAI献立機能搭載、献立だけではなく栄養知識も学べる
・もちろん買い物リストあり
・栄養バランスが栄養素ごとにグラフ化されるため、何が不足しているかすぐわかる
【こんな人に最適】
・栄養バランスを整えた食事を作りたい方
・献立アプリに迷っている方
・手早く栄養満点の食事をとりたい方
ちなみに筆者も使っており、自信をもっておすすめできるアプリです!
デリッシュキッチン

【特徴】
・動画が見れる
・食のプロが提案するプレミアム献立機能搭載
・調理の順番まで考えられており、効率性もGOOD
【こんな人に最適】
・料理初心者で動画付きのほうがいいと思う方
・節約献立やダイエット献立など様々な用途で献立を立てたい方
クックパッド

【特徴】
・日本中の人が考えたメニューが豊富にある
・切り方や茹で方など調理法を解説している方もたくさん
・掲載している人が多く、多様な料理の知恵を共有できる
【こんな人に最適】
・食事だけでなくお菓子作り等にも興味のある方
・ある程度料理ができて、あと1品足りない方
・様々な料理を見たい方
まとめ:もう献立に悩まない
さあ、もう献立に悩む必要はありません。今回ご紹介したアプリをぜひ試してみてください。自分に合ったツールを見つけることで、日々の家事が楽しく、効率的な時間に変わる瞬間をぜひ体験してください!
最後に今日のポイントをおさらいしましょう。
なぜ献立アプリを使うのか?
Answer
・豊富なメニューから選ぶだけ
・栄養管理もお任せ
・買い物リストで買い物も楽ちん
おすすめの献立アプリ3選
・おいしい健康
・デリッシュキッチン
・クックパッド
当サイトではメンタルを強くするための情報を沢山発信しています。メンタルへの効果的な食事・運動・休息法など興味深い内容ばかりですので気になる方は是非そちらもご覧ください!
コメント